WordPressの初期設定

WordPressの利用初期に、設定しておいた方が良い項目です。

パーマリンク設定

管理画面 / 設定 / パーマリンク設定

「投稿名」を選択して変更を保存します。

  •  基本     /?p=123
  • 日付と投稿名 /2020/07/03/sample-post/
  • 月と投稿名  /2020/07/sample-post/
  • 数字ベース  /archives/123
  • 投稿名    /sample-post/
  • カスタム構造 /%postname%/

メニューの設定

管理画面 / 外観 / メニュー

2箇所にチェックを入れます。

  • 固定ページを自動追加・・・新規ページを作成するとメニューにも追加されます。
  • メニューの位置・・・テーマによって名前が異なります。

サイトの表示設定

管理画面 / 設定 / 表示設定 / ホームページの表示

ブログ型の場合

通常、「最新の投稿」を選択します。

サイト型の場合

「固定ページ(以下を選択)」を選択します。

  • ホームページ: トップページ用に作成した固定ページ
  • 投稿ページ: ブログ投稿一覧ページ用に作成した固定ページ

検索エンジンでの表示

「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」・・・準備が出来たらチェックを外します。

チェックを入れると以下のコードが全ページのソースコードに挿入されてGoogleの検索結果に載らなくなります。

<meta name='robots' content='noindex,nofollow' />